初めての音体指導。年長さんの和太鼓の先生が来てくれるということだけでドキドキのいちご組さんでした。 音体指導の先生は、ゆうこ先生です。 しっかりご挨拶ができました。
カスタネットのたたき方を教えてもらいました。 真剣です!そして、自然と背中がピンとなる子どもたちです。入園の頃とは全然違うお兄さん、お姉さんの表情です。
トンうん!トンうん!リズムを口ずさみながら進めていきます。 いちご組のお部屋の雰囲気がいつもちょっぴり違って緊張感がありました。
全員で鈴にも挑戦!カスタネットとは違うので、ひとつひとつゆうこ先生を見ながらたたいてみました。
カスタネットも鈴も大切な楽器です。いい音がなるように扱い方も丁寧ないちご組さんでした。 発表会に向けて少しずつ進めていきます。
天気が良い日、2回目のお外での朝の活動です。 さんぽの歌を外で歌いました♪太陽に届きそうなくらいのいい声が出ていました。
一輪車にもチャレンジ!最初は、乗るのがやっとでしたが、何回も何回もやっていくうちに上手になってきました!
みんなでおおかみさん何時ゲームをやりました。 ゲームもルールを守って楽しくできます。
お部屋でパーティー♪ 円卓を囲んで、ごちそうをを並べ、みんなで頂きます。 「先生もここにどうぞ~」 私たち担任も招待してもらっています(*^_^*)
お部屋での歌を歌っているときの一コマ… 手をつないで大きな丸にすると、お友だちのいい声が聞こえてきます♪ お友だちの表情見ながら歌うと、お互い影響してどんどんクラスみんなの表情がよくなります(^_-)-☆
まことフォトアルバム