

さくら組☆2☆
2017年12月22日-002号
クリスマス会の次は、おもちつき会☆
「きょうは、おもちつくるの!?」「やったー!おもちだいすき♪」と、朝からワクワク(*^。^*)
とっても楽しい一日になりました(^^)
園庭で、もち米を蒸かしているところを見学しました。蒸かしたてのもち米をいただきました。
「いいにおい~」パクリ!!「だんだんあまくなってきた!」
「おいしい!もっとたべたいな~」
よく噛んでいると、あまくておもちみたいになってきました(^^)もち米大人気でした♪
うすときねも近くで見学。
「おおきいね~」
きねを持ってはいポーズ!
みんな力持ちですね(*^_^*)
大澤先生と松本先生がおもちをついてくれました!みんなで掛け声のお手伝い。「よいしょ!よいしょ!」
今度は、自分たちで大福もちを作ります。おもちをのばしていきます。
「やわらかいね。あったかいね。」
中にあんこを入れたら、優しくくるくるくる・・・。
みんなお団子作りが得意なので、とっても上手でした!
「できたよ~!」
おいしそうな大福もちが完成しました(*^_^*)
「はやくたべたいな」
みんなの大福もち、とってもおいしそうです。
やわらかい感触のおもち、まだまだ触っていたそうでしたね(^^)
「いただきます!」
「やわらかくて、あまいよ(^^)」
みんな夢中で食べていました。
自分で作ると格別においしいね☆みんなとってもいい表情でした(^^)
今年もあとわずか・・・。ありがとうございました!
3学期、また元気なみんなに会えるのを楽しみにしています♪よいお年を(*^_^*)